.
.
.
.
.
2015/05/28(木)
はっはっは。
いやー、ようやくカテゴリのところの「作品紹介」を(27)にできますよ。
というわけで、皆様お待たせいたしました!
拙著「聖剣使いの禁呪詠唱」12巻を6月にお届けできます。
こちらからアマゾンさんに跳んで、あらすじとかも読めます。
あ、予約受付も、もう始まってます。
予約受け付けも、もう始まってます。
内容について詳しくはアマゾンさんを参照ください(説明になってない)。
……ではなんですので、今回もチコっと内容に触れたいと思います。
亜鐘学園未曽有の大ピンチ!!!
というわけで、諸葉の留守を六翼会議に狙われます。
注目ポイントその1は、ついにその実力のベールを脱ぐ、レナード・ヴァン=パーシーとルイーズ・サン=ジェルマンの二人です。
レナードは11巻のラストとか、それまでにもちょくちょく怪しげな剣を使っておりましたが、ルイーズも別にオルガン弾いてるだけの女の子ではないです!w どうして苗字がサン=ジェルマンなのかも明かされます。
この二人がどんな風に戦う、どんな強者なのか、乞うご期待であります。
(しかも六翼会議にはまだ、熾場とヂーシンというランクSが二人もいるわけですしね!)
注目ポイントその2は、そんな化物みたいな連中に襲われた、亜鐘学園の面々がどう戦うのかです。
なにしろ諸葉はいません。ソフィアもいません。
その二人抜きの実戦部隊の面々が、奮闘に次ぐ奮闘をするので乞うご期待であります。
今巻はもう完全にバトル回ですね!
僕的にも今まで溜めに溜めてきた、六翼会議のお披露目という意識がありまして、敵味方が入り乱れて戦いまくります。
気になるrefeia先生のイラストも超すんごいのでご期待ください!!!
この表紙もですが、カラーイラストのサツキが凛々しくてですね、もうメチャクチャ燃えるんですよ。
毎回、どのシーンをカラーにするかで担当さんと悩みますし、今回はこの最後の一枚が一番悩んだんですが、このサツキのシーンをrefeia先生にお願いしてよかった! というすごいイラスト。
初お目見え的にはルイーズのキャラクターデザインがとんでもなくキュートで堪らなくてですね。
こんなゲスいキャラなのにこんな可愛いデザインにしちゃうなんてrefeia先生はなんて趣味がいいんだろうとね、もうね、最高の一言ですよ!w
そして、ラストの一枚には大期待してください!
だからって先にペラペラめくって見ちゃダメですよ?w
僕も本文で「これじゃああああああああああ」ってシーンを書きましたが、refeia先生も合わせて「これだあああああああああ」ってイラストを描いてくださいました。
もう格好いいとかよすぎるとかそういうレベルではないので、ぜひ隅々まで、服の端っこの「動き」にまで注目し、舐めるように鑑賞していただきたいです!!
てな感じで!
12巻もぜひぜひお買い上げいただけるとうれしいです!!
いやー、ようやくカテゴリのところの「作品紹介」を(27)にできますよ。
というわけで、皆様お待たせいたしました!
拙著「聖剣使いの禁呪詠唱」12巻を6月にお届けできます。
こちらからアマゾンさんに跳んで、あらすじとかも読めます。
あ、予約受付も、もう始まってます。
予約受け付けも、もう始まってます。
内容について詳しくはアマゾンさんを参照ください(説明になってない)。
……ではなんですので、今回もチコっと内容に触れたいと思います。
亜鐘学園未曽有の大ピンチ!!!
というわけで、諸葉の留守を六翼会議に狙われます。
注目ポイントその1は、ついにその実力のベールを脱ぐ、レナード・ヴァン=パーシーとルイーズ・サン=ジェルマンの二人です。
レナードは11巻のラストとか、それまでにもちょくちょく怪しげな剣を使っておりましたが、ルイーズも別にオルガン弾いてるだけの女の子ではないです!w どうして苗字がサン=ジェルマンなのかも明かされます。
この二人がどんな風に戦う、どんな強者なのか、乞うご期待であります。
(しかも六翼会議にはまだ、熾場とヂーシンというランクSが二人もいるわけですしね!)
注目ポイントその2は、そんな化物みたいな連中に襲われた、亜鐘学園の面々がどう戦うのかです。
なにしろ諸葉はいません。ソフィアもいません。
その二人抜きの実戦部隊の面々が、奮闘に次ぐ奮闘をするので乞うご期待であります。
今巻はもう完全にバトル回ですね!
僕的にも今まで溜めに溜めてきた、六翼会議のお披露目という意識がありまして、敵味方が入り乱れて戦いまくります。
気になるrefeia先生のイラストも超すんごいのでご期待ください!!!
この表紙もですが、カラーイラストのサツキが凛々しくてですね、もうメチャクチャ燃えるんですよ。
毎回、どのシーンをカラーにするかで担当さんと悩みますし、今回はこの最後の一枚が一番悩んだんですが、このサツキのシーンをrefeia先生にお願いしてよかった! というすごいイラスト。
初お目見え的にはルイーズのキャラクターデザインがとんでもなくキュートで堪らなくてですね。
こんなゲスいキャラなのにこんな可愛いデザインにしちゃうなんてrefeia先生はなんて趣味がいいんだろうとね、もうね、最高の一言ですよ!w
そして、ラストの一枚には大期待してください!
だからって先にペラペラめくって見ちゃダメですよ?w
僕も本文で「これじゃああああああああああ」ってシーンを書きましたが、refeia先生も合わせて「これだあああああああああ」ってイラストを描いてくださいました。
もう格好いいとかよすぎるとかそういうレベルではないので、ぜひ隅々まで、服の端っこの「動き」にまで注目し、舐めるように鑑賞していただきたいです!!
てな感じで!
12巻もぜひぜひお買い上げいただけるとうれしいです!!
スポンサーサイト
.
.
.
.
.
2015/05/27(水)
本日、アニメ「聖剣使いの禁呪詠唱」BD/DVD第三巻が発売いたしました!

見本誌も今日届きました!
本当にうれしいことに、ディオメディアさんがすごくブラッシュアップしてくださってまして、皆様にもぜひご堪能いただきたいです!
ワルブレディオは今回、とにかくにぎやかで楽しくて最高です!
そして、あわむら書き下ろしの短編小説ですね。
3巻はフランス支部直下の学生セイヴァーの女の子という、原作本編にも出てこないヒロインのリゼットちゃんががんばっちゃうお話です。
とある事件に巻き込まれ、追いかけることになるんですが……そこに現れるのがあの人。
あの世界一、面倒臭い男です。
(と、こう書いたら原作読者さんはわかってくださるはず。未読の方はどんな人物なのか、ぜひお楽しみ!)
皆様、お買い上げのおりには、リゼットちゃんとあの人のドタバタ小冒険をご笑読くださると幸いです。

見本誌も今日届きました!
本当にうれしいことに、ディオメディアさんがすごくブラッシュアップしてくださってまして、皆様にもぜひご堪能いただきたいです!
ワルブレディオは今回、とにかくにぎやかで楽しくて最高です!
そして、あわむら書き下ろしの短編小説ですね。
3巻はフランス支部直下の学生セイヴァーの女の子という、原作本編にも出てこないヒロインのリゼットちゃんががんばっちゃうお話です。
とある事件に巻き込まれ、追いかけることになるんですが……そこに現れるのがあの人。
あの世界一、面倒臭い男です。
(と、こう書いたら原作読者さんはわかってくださるはず。未読の方はどんな人物なのか、ぜひお楽しみ!)
皆様、お買い上げのおりには、リゼットちゃんとあの人のドタバタ小冒険をご笑読くださると幸いです。