.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
2010/05/30(日)
先日に引き続きリア充自慢日記なので、「ウゼー、死ねよ!」って思っても責任とれないんだからねっ。
というわけで、3泊4日の日程で上京しましたので、授賞式以外も色々やってました。
何となく思い出深い(且つここで書いて問題ない)ことを時系列無視で書き連ねてみたいと思います。
・まんたさんが約束を破った。
ニャル子4巻で使われてたネタなんですが、
「彼氏の財布がマジックテープ式だった」
∧_∧
( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
バリバリC□l丶l丶
/ ( ) やめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ
というのを4巻発売当時に、売り言葉に買い言葉でまんたさんがやってくれることが大昔に決まり、今回再会記念にまんたさんがけっこう高いもつ鍋を奢ってくれたんですが、奴は約束を破りました。
マジックテープ式のサイフを持ってこなかったのです!
その日のために僕たちは「やめて!」っていう練習を散々積んだというのに!
これは重大な裏切り行為と言えましょう。査問会が必要です。
ちなみに、もつ鍋ガチ美味しかったです。
鍋の出汁が五種類あり、そのうち三種類を制覇したんですが、個人的にはポン酢で食べる奴がヤバかったです。
ここは場所覚えたので、またいきたいです。
・辛い現実を見てきた
秋葉原マスターの海堂さんに現地案内をしてもらってる時に、「辛い現実を見に行こう」と言われましたw
要するに発売したばっかの拙著むげりん3巻の様子をみようってことです。
心臓叩いて覚悟決める、あわむらw
正直もう新刊平台どころか、棚刺し3冊も覚悟してたのですが、足を運んだ「とらのあな」さんで、ちゃんと新刊平台コーナーにがっつり積んであって感激!
喜びのあまり、「旅先でそんなに買ってどうすんの?」という声を振り切って五月刊のGA文庫やらなんやらをその場で購入w
きっと全国には他にも「むげりん」を大事にしてくださってる書店さんがあるはずです!
(あるはず……ですよね?)
この場を以って、伏してお礼申し上げます。
・デリケートすぎwww 修正されるねwww
僕はどうも枕が変わると寝付けないタチなのか、それにしても今回はひどく、ろくに寝れない日々が続きました。
日に2時間くらいしか寝てませんw
昼間、どうして立っていられるのか、自分でも不思議でした。
おかげで深夜、旅先で買ったラノベの役に立つこと、役に立つことw
特に「織田信奈の野望3」で十兵衛ちゃんのあまりの可愛さにハァハァしてたら、犬千代ちゃんに「浮気するな」と頬を抓られる夢を……見るほど現実は夢の中ですら優しくありませんが、3巻は利家の出番少なかったこと「だけ」が残念でした。
・ペルー料理
まんたさんが以前行ったペルー料理(マンガ「孤独のグルメ」にも紹介されたほどのお店だとか)の美味さを自慢して羨ましくて仕方なかったので、連れていってもらいました。
しかも第二回受賞者の方々が時間を開けて、つき合ってくださいました。
到着し、お昼のメニュー見て納得。
800円台で食べられる。
うん、さすがまんたさんの満足したお店。
とはいえ、僕の地元じゃあペルー料理なんて珍しいものは食べられないので堪能しましたとも。
ボリュームあって、近所にあったら通いたいなあ、的な。店主も超親切!
コーヒーお代わりし放題なのにかこつけて長居し(最悪だなw)、第二回の皆さんとゆっくり談笑。
海空さんの帰りの電車時間(が迫る)まで楽しい一時をすごせました。
・ガンダムカフェ
入る気も起きんわw
なんで深夜になっても行列あるねんw
・油そば
前にへんしうちょうがGAブログで油そば美味しい、Wでお代わりとか書いてらっしゃったので、それ読んで以来ずっと「油そば……食べてみたい……」と思ってたので欲望を満たしてみました。
早速すすってみること一口、確かにこれは安くて美味しい!
……しかし、並盛りの三分の一を食べた辺りで既に胃がもたれてきました。
油分と小麦粉の合体スープレックス……。
ええ? ええええ……?
僕、けっこう脂っこいもの好きなんですけどね。
そんな僕が三分の一でヤバイってどういうこと?w
え……これのW……? しかもお代わり……?
まさに人外魔境(謎
・男気
はっきり言って田舎者の僕は東京なんて戸惑うばかりなのですが、毎度助かってるのは、むらさきさんが現地案内人兼運転係を買って出てくださってるからです。
しかも駐車場代なんて目が飛び出すほど高いのに、むらさきさんは「旅費大変でしょう」と笑って一切受け取ってくれません。
この人、ただのロリスキーじゃねえよ。
漢のロリスキーだよ。
とか書いて、恩を仇で返してみるw
というわけで、3泊4日の日程で上京しましたので、授賞式以外も色々やってました。
何となく思い出深い(且つここで書いて問題ない)ことを時系列無視で書き連ねてみたいと思います。
・まんたさんが約束を破った。
ニャル子4巻で使われてたネタなんですが、
「彼氏の財布がマジックテープ式だった」
∧_∧
( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
バリバリC□l丶l丶
/ ( ) やめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ
というのを4巻発売当時に、売り言葉に買い言葉でまんたさんがやってくれることが大昔に決まり、今回再会記念にまんたさんがけっこう高いもつ鍋を奢ってくれたんですが、奴は約束を破りました。
マジックテープ式のサイフを持ってこなかったのです!
その日のために僕たちは「やめて!」っていう練習を散々積んだというのに!
これは重大な裏切り行為と言えましょう。査問会が必要です。
ちなみに、もつ鍋ガチ美味しかったです。
鍋の出汁が五種類あり、そのうち三種類を制覇したんですが、個人的にはポン酢で食べる奴がヤバかったです。
ここは場所覚えたので、またいきたいです。
・辛い現実を見てきた
秋葉原マスターの海堂さんに現地案内をしてもらってる時に、「辛い現実を見に行こう」と言われましたw
要するに発売したばっかの拙著むげりん3巻の様子をみようってことです。
心臓叩いて覚悟決める、あわむらw
正直もう新刊平台どころか、棚刺し3冊も覚悟してたのですが、足を運んだ「とらのあな」さんで、ちゃんと新刊平台コーナーにがっつり積んであって感激!
喜びのあまり、「旅先でそんなに買ってどうすんの?」という声を振り切って五月刊のGA文庫やらなんやらをその場で購入w
きっと全国には他にも「むげりん」を大事にしてくださってる書店さんがあるはずです!
(あるはず……ですよね?)
この場を以って、伏してお礼申し上げます。
・デリケートすぎwww 修正されるねwww
僕はどうも枕が変わると寝付けないタチなのか、それにしても今回はひどく、ろくに寝れない日々が続きました。
日に2時間くらいしか寝てませんw
昼間、どうして立っていられるのか、自分でも不思議でした。
おかげで深夜、旅先で買ったラノベの役に立つこと、役に立つことw
特に「織田信奈の野望3」で十兵衛ちゃんのあまりの可愛さにハァハァしてたら、犬千代ちゃんに「浮気するな」と頬を抓られる夢を……見るほど現実は夢の中ですら優しくありませんが、3巻は利家の出番少なかったこと「だけ」が残念でした。
・ペルー料理
まんたさんが以前行ったペルー料理(マンガ「孤独のグルメ」にも紹介されたほどのお店だとか)の美味さを自慢して羨ましくて仕方なかったので、連れていってもらいました。
しかも第二回受賞者の方々が時間を開けて、つき合ってくださいました。
到着し、お昼のメニュー見て納得。
800円台で食べられる。
うん、さすがまんたさんの満足したお店。
とはいえ、僕の地元じゃあペルー料理なんて珍しいものは食べられないので堪能しましたとも。
ボリュームあって、近所にあったら通いたいなあ、的な。店主も超親切!
コーヒーお代わりし放題なのにかこつけて長居し(最悪だなw)、第二回の皆さんとゆっくり談笑。
海空さんの帰りの電車時間(が迫る)まで楽しい一時をすごせました。
・ガンダムカフェ
入る気も起きんわw
なんで深夜になっても行列あるねんw
・油そば
前にへんしうちょうがGAブログで油そば美味しい、Wでお代わりとか書いてらっしゃったので、それ読んで以来ずっと「油そば……食べてみたい……」と思ってたので欲望を満たしてみました。
早速すすってみること一口、確かにこれは安くて美味しい!
……しかし、並盛りの三分の一を食べた辺りで既に胃がもたれてきました。
油分と小麦粉の合体スープレックス……。
ええ? ええええ……?
僕、けっこう脂っこいもの好きなんですけどね。
そんな僕が三分の一でヤバイってどういうこと?w
え……これのW……? しかもお代わり……?
まさに人外魔境(謎
・男気
はっきり言って田舎者の僕は東京なんて戸惑うばかりなのですが、毎度助かってるのは、むらさきさんが現地案内人兼運転係を買って出てくださってるからです。
しかも駐車場代なんて目が飛び出すほど高いのに、むらさきさんは「旅費大変でしょう」と笑って一切受け取ってくれません。
この人、ただのロリスキーじゃねえよ。
漢のロリスキーだよ。
とか書いて、恩を仇で返してみるw
.
.
.
.
.
2010/05/26(水)
GA GRAPHICが更新されてました!
6月はGA大賞出身者から「りーち☆えんげーじ2」と「理の守護神さま3」が出版されます!
あらすじを見るに、えっち☆は龍馬とアリスメインのお話なんでしょうか?
美妃さまも出番ありますように……。
守護神さまは今回も魅柚がメインでしょうか?
どちらの表紙もおっぱい!おっぱい!……いや、アリスたんにはおっぱいなかった。
そして、7月刊もリストが発表されております!
こちらはGA新人から「魔法の材料ございます4」が出るようです。
3巻は衝撃のラストでしたが、あの人はこのままレギュラー化するの!? 注目です!
というわけで、6月も7月も(あとまだまだ5月もw)我々GA文庫大賞出身者を応援してくださいませ!
6月はGA大賞出身者から「りーち☆えんげーじ2」と「理の守護神さま3」が出版されます!
あらすじを見るに、えっち☆は龍馬とアリスメインのお話なんでしょうか?
美妃さまも出番ありますように……。
守護神さまは今回も魅柚がメインでしょうか?
どちらの表紙もおっぱい!おっぱい!……いや、アリスたんにはおっぱいなかった。
そして、7月刊もリストが発表されております!
こちらはGA新人から「魔法の材料ございます4」が出るようです。
3巻は衝撃のラストでしたが、あの人はこのままレギュラー化するの!? 注目です!
というわけで、6月も7月も(あとまだまだ5月もw)我々GA文庫大賞出身者を応援してくださいませ!
.
.
.
.
.
2010/05/25(火)
以下は事実上のリア充自慢日記ですので、「ウゼー、死ねよ!」って言われても責任とれないんだからねっ。
というわけで先日ご報告した通り、上京してまいりました!
第二回GA文庫大賞授賞式に参加するためです!
あわむらは前日に東京入りしておりましたため、当日は9時過ぎに起きて、お風呂に入ったりしてゆっくり覚醒。
式は14時からで、立食形式のパーティーだと聞いていたのですが、去年の経験からお話に忙しくて食べる暇もないだろうということで、腹ごしらえをすることに。
せっかくの旅行だし贅沢したいなあ、お寿司食べたいなあ、と思っていたところ、ちょうどまんたさんが「早く起きすぎてヒマー」と電話してきたので、待ち合わせして合流。
朝ご飯食べてあんまり腹減ってないらしい、まんたさんを巻き込んでお寿司屋に特攻します。
ちなみに、あわむらは娯楽の比重として「食」はかなり重視しており、普段からエンゲル係数高い生活をしております。
一方、まんたさんは形に残らないものにはお金をかけない主義。普段の生活の話を聞いても、あわむら的には信じられないくらい慎ましやかです。
この辺り、人の価値観とは面白いものですよね。
というわけでお寿司屋さんに入り、まんたさんは迷うことなく「まぐろステーキ丼1260円特価860円」を注文。
その隣であわむらは「5000円で適当に握ってください」と注文。
~< `゜ω゜´> ← エイリアンでも見るみたいな顔になってる、まんたさん。
いやいやいや、たまの旅行じゃんよ。てか、あんただってそうじゃんよ。
僕は抗議しますが、まんたさんは聞いてくれません。
~< 、。ω。、> 「まんた、回らないお寿司屋さんなんか入ったの
初めてだし、あわえもんみたいな注文の仕方は
ドラマの中にしかないって思ってた……」
などと言い出す始末……。
僕だって回らないお寿司屋さんなんて人生で数えるほどしか入ったことありませんし、贅沢と言っても限度があるからこそ先に予算を告げて明朗会計をお願いしているのに、なぜわかってもらえないのか……。
ちなみにお寿司は5000円とは思えないほど美味しくて、ボリュームありました。
ちょっと腹ごしらえのつもりが、ガッツリ満腹に……。
まんたさんが「~< `・ω・´> 式会場まで一駅なので歩いていこう」と言い出し、僕もちょうどいい腹ごなしになると考え、快諾。
三十分後、迷子になっていることに気づく田舎者二人……。
時計見ると、集合時間まで@10分。
「まんたさん、わかってるよね? これはお仕事だ」
~<;`ーωー´> ←青褪め、うなずくまんたさんの顔。
というわけで、タクシーに乗る田舎者二人……。
山手線だったら160円だったのに……。
しかし、僕らのプロフェッショナリズムは無駄になることなく、時間前に現地到着できました。
僕ら第一回受賞者と、第二回受賞者さん方は式の一時間前集合という形だったのですが、間に合いました。
そこで早速第二回の方々と名刺交換する僕たち。
談笑もちょろっと。
第一回受賞者はなんせ数が多いもんで、あちらもきっと顔と名前を一致させるのが大変だったでしょう。
緊張もしてらっしゃっただろうし。
また正味な話、どなたも僕の本なんか読んでないだろうと覚悟はしてたんですが、皆さんに「むげりん、面白いです」「ブログも見てます」と言われ、有頂天になる単細胞あわむら。
お世辞でも、うれしい><
一時間という時間はあまりに短く、あっという間に本パーティーが開催。
定番、最初にご挨拶みたいな流れです。
へんしうちょうのお言葉は耳タコなんで、「ヤン・ウェンリーばりに終わってくれねえかな」と内心考えつつ、榊一郎先生のお言葉は真剣に聞く優等生・あわむら。
また、榊先生のお言葉の前には第二回受賞者さん方のスピーチがありましたが、「ぷぷぷ、大変そう」と他人事のようにニヤニヤしてました。
というのも、僕らの時は9人もいた(お二人欠席)ので、事前に「あわむらさん、どんなスピーチします?」って言われても、「え? 一人5分喋ったら45分ですよ? だから一言でいいでしょ」「そりゃそうだ」みたいな流れだったので、スピーチの緊張はまさしく他人事なのです!
榊先生の音頭で乾杯。パーティーが始まり、色んな先生方とのお喋りに夢中になる僕。
立食パーティーは何となくな流れで、本来は恐れ多いような先生方とお話できるというのがいいところです。
「むげりん」絵師様のせんむさんや、新シリーズ絵師様の「まだ内緒><」さんともお話させていただきましたが、プチ打ち合わせ会みたいになってしまい、自分の会話スキルのなさに絶望する、あわむらw
パーティーはけっこうな時間があったのですが、立食形式は本当に時が経つのが早く感じてしまいます。
そして、二次会へ移動。居酒屋「北海道」w すごい名前w
料理が出るたびに、ネイティブ北海道人のまんたさんに「これ、本場もの? 本場もの?」と尋ねる僕らw
このころには腹減ってたので、僕は貪るように食って飲みました。本場ものじゃなかったとしても美味しかったです。
そういえば、立食でもこの二次会でも、同期の連中が僕んとこに来るたびに「あわむらさん、昼は寿司5000円も食べたんだって?」と笑いながら言ってきたんですが、いったい誰が言いふらしやがったんですかね?
~< ・`ω・´> ←まんたさんが目を逸らす顔。
そんなにショックだったのか……。
二次会でも色んな方とお話させていただきましたが、編集部のアズラエルさんとTさんとガッツリお話できたのが楽しかったです。自分の担当さん以外とは、なかなかお話できないですからね……。
そして、不思議とサトさんと、みっひーさんとはお話する機会がない僕……。次こそは……。
ちなみに一番盛り上がったのは、「僕と担当さんの意見がぶつかり合った時、アズラエルさんとTさんに横から援護射撃してもらうためには、いくらで買収できるか?」という真剣且つ重大な議題についてです。
すいません、嘘つきました……買収なんてされるお二人じゃなかったです。
Tさんにいくら出せばクー子表紙にしてもらえますか? って聞いても無駄でした(涙
以上、二次会までがソフトバンク クリエイティブ様が主催してくださった授賞式です。
ゴチになりやした!><
そして、有志による(要するにとても偉い方々が引っ張ってくださる)三次会です。
実は去年、あわむらは「恐れ多い……」と気後れして、参加しませんでした。
ぶっちゃけ一年間ずっと後悔してましたw
というわけで、今回は勇気を出して特攻。その甲斐あって楽しかったです。
あと、三次会で使った名前憶えていない居酒屋、魚も美味しかったし、地元じゃなかなか飲めない珍しい日本酒多くてよかったです。
また機会あったら行きたいですが、場所も憶えてませんw 畜生w
四次会もあってコーヒーを飲み、解散のころにはもう楽しさと疲れでヘトヘトでした。
むらさきさんが僕とまんたさんを車で送っていってくれたので、すげえ助かりました。
むらさきさん、ありがとー!
次上京する時もアッシーよろしく!(マテ
てな感じの一日でした。
第三回もGA文庫大賞募集されてますし、ということは来年も授賞式あるはずで、今から楽しみです。
グヘヘ。
というわけで先日ご報告した通り、上京してまいりました!
第二回GA文庫大賞授賞式に参加するためです!
あわむらは前日に東京入りしておりましたため、当日は9時過ぎに起きて、お風呂に入ったりしてゆっくり覚醒。
式は14時からで、立食形式のパーティーだと聞いていたのですが、去年の経験からお話に忙しくて食べる暇もないだろうということで、腹ごしらえをすることに。
せっかくの旅行だし贅沢したいなあ、お寿司食べたいなあ、と思っていたところ、ちょうどまんたさんが「早く起きすぎてヒマー」と電話してきたので、待ち合わせして合流。
朝ご飯食べてあんまり腹減ってないらしい、まんたさんを巻き込んでお寿司屋に特攻します。
ちなみに、あわむらは娯楽の比重として「食」はかなり重視しており、普段からエンゲル係数高い生活をしております。
一方、まんたさんは形に残らないものにはお金をかけない主義。普段の生活の話を聞いても、あわむら的には信じられないくらい慎ましやかです。
この辺り、人の価値観とは面白いものですよね。
というわけでお寿司屋さんに入り、まんたさんは迷うことなく「まぐろステーキ丼
その隣であわむらは「5000円で適当に握ってください」と注文。
~< `゜ω゜´> ← エイリアンでも見るみたいな顔になってる、まんたさん。
いやいやいや、たまの旅行じゃんよ。てか、あんただってそうじゃんよ。
僕は抗議しますが、まんたさんは聞いてくれません。
~< 、。ω。、> 「まんた、回らないお寿司屋さんなんか入ったの
初めてだし、あわえもんみたいな注文の仕方は
ドラマの中にしかないって思ってた……」
などと言い出す始末……。
僕だって回らないお寿司屋さんなんて人生で数えるほどしか入ったことありませんし、贅沢と言っても限度があるからこそ先に予算を告げて明朗会計をお願いしているのに、なぜわかってもらえないのか……。
ちなみにお寿司は5000円とは思えないほど美味しくて、ボリュームありました。
ちょっと腹ごしらえのつもりが、ガッツリ満腹に……。
まんたさんが「~< `・ω・´> 式会場まで一駅なので歩いていこう」と言い出し、僕もちょうどいい腹ごなしになると考え、快諾。
三十分後、迷子になっていることに気づく田舎者二人……。
時計見ると、集合時間まで@10分。
「まんたさん、わかってるよね? これはお仕事だ」
~<;`ーωー´> ←青褪め、うなずくまんたさんの顔。
というわけで、タクシーに乗る田舎者二人……。
山手線だったら160円だったのに……。
しかし、僕らのプロフェッショナリズムは無駄になることなく、時間前に現地到着できました。
僕ら第一回受賞者と、第二回受賞者さん方は式の一時間前集合という形だったのですが、間に合いました。
そこで早速第二回の方々と名刺交換する僕たち。
談笑もちょろっと。
第一回受賞者はなんせ数が多いもんで、あちらもきっと顔と名前を一致させるのが大変だったでしょう。
緊張もしてらっしゃっただろうし。
また正味な話、どなたも僕の本なんか読んでないだろうと覚悟はしてたんですが、皆さんに「むげりん、面白いです」「ブログも見てます」と言われ、有頂天になる単細胞あわむら。
お世辞でも、うれしい><
一時間という時間はあまりに短く、あっという間に本パーティーが開催。
定番、最初にご挨拶みたいな流れです。
へんしうちょうのお言葉は耳タコなんで、「ヤン・ウェンリーばりに終わってくれねえかな」と内心考えつつ、榊一郎先生のお言葉は真剣に聞く優等生・あわむら。
また、榊先生のお言葉の前には第二回受賞者さん方のスピーチがありましたが、「ぷぷぷ、大変そう」と他人事のようにニヤニヤしてました。
というのも、僕らの時は9人もいた(お二人欠席)ので、事前に「あわむらさん、どんなスピーチします?」って言われても、「え? 一人5分喋ったら45分ですよ? だから一言でいいでしょ」「そりゃそうだ」みたいな流れだったので、スピーチの緊張はまさしく他人事なのです!
榊先生の音頭で乾杯。パーティーが始まり、色んな先生方とのお喋りに夢中になる僕。
立食パーティーは何となくな流れで、本来は恐れ多いような先生方とお話できるというのがいいところです。
「むげりん」絵師様のせんむさんや、新シリーズ絵師様の「まだ内緒><」さんともお話させていただきましたが、プチ打ち合わせ会みたいになってしまい、自分の会話スキルのなさに絶望する、あわむらw
パーティーはけっこうな時間があったのですが、立食形式は本当に時が経つのが早く感じてしまいます。
そして、二次会へ移動。居酒屋「北海道」w すごい名前w
料理が出るたびに、ネイティブ北海道人のまんたさんに「これ、本場もの? 本場もの?」と尋ねる僕らw
このころには腹減ってたので、僕は貪るように食って飲みました。本場ものじゃなかったとしても美味しかったです。
そういえば、立食でもこの二次会でも、同期の連中が僕んとこに来るたびに「あわむらさん、昼は寿司5000円も食べたんだって?」と笑いながら言ってきたんですが、いったい誰が言いふらしやがったんですかね?
~< ・`ω・´> ←まんたさんが目を逸らす顔。
そんなにショックだったのか……。
二次会でも色んな方とお話させていただきましたが、編集部のアズラエルさんとTさんとガッツリお話できたのが楽しかったです。自分の担当さん以外とは、なかなかお話できないですからね……。
そして、不思議とサトさんと、みっひーさんとはお話する機会がない僕……。次こそは……。
ちなみに一番盛り上がったのは、「僕と担当さんの意見がぶつかり合った時、アズラエルさんとTさんに横から援護射撃してもらうためには、いくらで買収できるか?」という真剣且つ重大な議題についてです。
すいません、嘘つきました……買収なんてされるお二人じゃなかったです。
Tさんにいくら出せばクー子表紙にしてもらえますか? って聞いても無駄でした(涙
以上、二次会までがソフトバンク クリエイティブ様が主催してくださった授賞式です。
ゴチになりやした!><
そして、有志による(要するにとても偉い方々が引っ張ってくださる)三次会です。
実は去年、あわむらは「恐れ多い……」と気後れして、参加しませんでした。
ぶっちゃけ一年間ずっと後悔してましたw
というわけで、今回は勇気を出して特攻。その甲斐あって楽しかったです。
あと、三次会で使った名前憶えていない居酒屋、魚も美味しかったし、地元じゃなかなか飲めない珍しい日本酒多くてよかったです。
また機会あったら行きたいですが、場所も憶えてませんw 畜生w
四次会もあってコーヒーを飲み、解散のころにはもう楽しさと疲れでヘトヘトでした。
むらさきさんが僕とまんたさんを車で送っていってくれたので、すげえ助かりました。
むらさきさん、ありがとー!
次上京する時もアッシーよろしく!(マテ
てな感じの一日でした。
第三回もGA文庫大賞募集されてますし、ということは来年も授賞式あるはずで、今から楽しみです。
グヘヘ。
.
.
.
.
.
2010/05/24(月)
宿題二つ提出しても、まだ終わらぬ修羅場地獄(日本語でおk)
そんな間に、盟友のクロニカさんが素敵なカルラちゃんを描いてくれました。
クロニカさん、ありがとう!
うれしいのでリンクをペタリンコしときます。
カルラちゃんはここだ!
さ、次の仕事、次の仕事……。
というわけで、以下コメントレスです。
>おおお!本当に10冊買ったのね。私も1冊買いましたよ。1冊ですがっ。
ウヘヘ、ようやく読めるうれしさのあまりトチ狂ってやっちゃいました。
これだけあれば家族で誰が先に読むか取り合いせずに済みまする。
そんな間に、盟友のクロニカさんが素敵なカルラちゃんを描いてくれました。
クロニカさん、ありがとう!
うれしいのでリンクをペタリンコしときます。
カルラちゃんはここだ!
さ、次の仕事、次の仕事……。
というわけで、以下コメントレスです。
>おおお!本当に10冊買ったのね。私も1冊買いましたよ。1冊ですがっ。
ウヘヘ、ようやく読めるうれしさのあまりトチ狂ってやっちゃいました。
これだけあれば家族で誰が先に読むか取り合いせずに済みまする。
.
.
.
.
.
2010/05/22(土)
東京からはとっくに帰っているんですが、そこで担当さんと打ち合わせして、持って帰った宿題やらなんやらが超絶修羅場中です(汗
授賞式行ってきたんですよ~、とかまともな日記を書いてるヒマもないヤバい状況なんです(涙
というわけで、この日記は完全に私信めいたものです。
皆さん、なんのこっちゃと思われるでしょうが、どうかお気になさらず!

授賞式行ってきたんですよ~、とかまともな日記を書いてるヒマもないヤバい状況なんです(涙
というわけで、この日記は完全に私信めいたものです。
皆さん、なんのこっちゃと思われるでしょうが、どうかお気になさらず!

.
.
.
.
.
2010/05/12(水)
明日からちょっと東京行ってきます!
今日、地元の本屋さん回ってみましたけど、まだこっちじゃGA文庫並んでませんでした(涙
旅から帰ってくる前に、売り切れてるといいなあ(夢想
そうそう、みっひーさんも宣伝してくれたよ!
みっひーさん、何て優しいんだ……。
それに比べて、すぐ下のへんしうちょうの記事と来たら……
僕は小一時間問い詰めたい!
ゲームばっかやってないで、もっとモンハンするべきでしょう! と。
というわけで、旅立つ前にコメントレスです!
>非公開希望・拍手コメントくださった方
ありがとうございます!
うれしさのあまりコメント返ししてしまいました。
ダメだったらごめんなさい><
もうすぐ本屋さんに並ぶと思うのですが、3巻もお気に召していただいたら幸いです。
しかし、さしあたってはお言葉を励みにして、4巻書いておりまするよ!
>おおおっ見本誌とどきましたか!物書きにとって最高の瞬間ですね><3巻楽しみにしておりますよー。
ありがとうございます!
ええ、感慨深い瞬間ですよねー。
でも僕は本屋さんで並んでるところを見るのがもっと好きです!
>いよいよこの時が! 楽しみです。ボクもようやく服が着られます。
ありがとうございます!
僕の方は7月まで全裸になってないといけませんがなーw
てか、7月ですよね?
7月と信じていいんですよね?
今日、地元の本屋さん回ってみましたけど、まだこっちじゃGA文庫並んでませんでした(涙
旅から帰ってくる前に、売り切れてるといいなあ(夢想
そうそう、みっひーさんも宣伝してくれたよ!
みっひーさん、何て優しいんだ……。
それに比べて、すぐ下のへんしうちょうの記事と来たら……
僕は小一時間問い詰めたい!
ゲームばっかやってないで、もっとモンハンするべきでしょう! と。
というわけで、旅立つ前にコメントレスです!
>非公開希望・拍手コメントくださった方
ありがとうございます!
うれしさのあまりコメント返ししてしまいました。
ダメだったらごめんなさい><
もうすぐ本屋さんに並ぶと思うのですが、3巻もお気に召していただいたら幸いです。
しかし、さしあたってはお言葉を励みにして、4巻書いておりまするよ!
>おおおっ見本誌とどきましたか!物書きにとって最高の瞬間ですね><3巻楽しみにしておりますよー。
ありがとうございます!
ええ、感慨深い瞬間ですよねー。
でも僕は本屋さんで並んでるところを見るのがもっと好きです!
>いよいよこの時が! 楽しみです。ボクもようやく服が着られます。
ありがとうございます!
僕の方は7月まで全裸になってないといけませんがなーw
てか、7月ですよね?
7月と信じていいんですよね?
.
.
.
.
.
2010/05/07(金)
GA文庫公式HPが更新されておりました!
「もういい加減にしろよ」
「くどいよ」
と怒られそうなくらい宣伝しておりますが、今月は拙著「無限のリンケージ3」が発売されます!
どうぞ、よろしくお願いいたします!
そして、6月刊のラインナップも発表されております!
我々第一回GA文庫大賞受賞者から、海堂さんの「りーち☆えんげーじ2」と十目さんの「理の守護神さま3」が出る予定のようですね~。
「えっち☆」は美妃さまのターン多いのかしら?
「守護神さま」は時雨さんのターン多いのかしら?
期待大です!
ともあれ、5月も6月も我らGA文庫大賞出身者をどうか応援していただければ幸いです!
「もういい加減にしろよ」
「くどいよ」
と怒られそうなくらい宣伝しておりますが、今月は拙著「無限のリンケージ3」が発売されます!
どうぞ、よろしくお願いいたします!
そして、6月刊のラインナップも発表されております!
我々第一回GA文庫大賞受賞者から、海堂さんの「りーち☆えんげーじ2」と十目さんの「理の守護神さま3」が出る予定のようですね~。
「えっち☆」は美妃さまのターン多いのかしら?
「守護神さま」は時雨さんのターン多いのかしら?
期待大です!
ともあれ、5月も6月も我らGA文庫大賞出身者をどうか応援していただければ幸いです!
.
.
.
.
.
2010/05/02(日)
GW中は諦めてたら、今日見本誌届きました!
やっぱり五月は早かったです!
うれしい!
せんむさんの挿絵も完成版が見れました!
ステキ!
というわけで皆さんも、書店で見かけたら是非保護してやってくださいませ。
だいたい12~16日ごろかと思いまする。

やっぱり五月は早かったです!
うれしい!
せんむさんの挿絵も完成版が見れました!
ステキ!
というわけで皆さんも、書店で見かけたら是非保護してやってくださいませ。
だいたい12~16日ごろかと思いまする。

.
.
.
.
.
2010/05/01(土)
皆さんこんばんは、五月になりましたね!
まあ、皆さん的にはGWになりましたね! がきっと正しいんだと思います。
僕的にはゴールデンワッフル? 何それ美味しい? ですが。
しかし、五月と言えばあれですねえ。
「むげりん」3巻の発売月ですねえ。
と、強引に宣伝に持っていく離れ業をやってみました。
GW前には見本誌届くんじゃない? ドキドキなんて思ってたあわむらですが、届きませんでしたw
こりゃGW後、つまりは普通に見本誌来るタイミングかなってことでちとガッカリなような、まあしゃあないかみたいな気持でございます。
というわけでモンニョリモンニョリ以下コメントレスです。
>「度肝を抜かれる」と言葉で言うのは簡単ですが実際この表現にふさわしい出来事なんてそうそうねーしwとか思ってたらGA文庫で体験できました。編集長がふるちん!と叫ぶたびにサトさんが「やーみーなーりー!」と苦虫を噛みつぶしたような顔で訂正、ボクはそんな二人の間で子犬のように震えていたあの日の午後。ちなみにむげりん3巻(全裸)待機中の今も期待(と寒さ)に震えています!
ごめん、ごめんね><
僕の中ではもう「ふるちん」です><
今更「やみー」って言われてももう無理><
サトさんにどやされそう><
でもそうすると俺、授賞式で「ふるちん大好き!」「ふるちん最高ッスよね~」って叫ばないとダメなの?
自分で軽く引くわ……。
ところで、優秀賞おめでとうございます。
まあ、皆さん的にはGWになりましたね! がきっと正しいんだと思います。
僕的にはゴールデンワッフル? 何それ美味しい? ですが。
しかし、五月と言えばあれですねえ。
「むげりん」3巻の発売月ですねえ。
と、強引に宣伝に持っていく離れ業をやってみました。
GW前には見本誌届くんじゃない? ドキドキなんて思ってたあわむらですが、届きませんでしたw
こりゃGW後、つまりは普通に見本誌来るタイミングかなってことでちとガッカリなような、まあしゃあないかみたいな気持でございます。
というわけでモンニョリモンニョリ以下コメントレスです。
>「度肝を抜かれる」と言葉で言うのは簡単ですが実際この表現にふさわしい出来事なんてそうそうねーしwとか思ってたらGA文庫で体験できました。編集長がふるちん!と叫ぶたびにサトさんが「やーみーなーりー!」と苦虫を噛みつぶしたような顔で訂正、ボクはそんな二人の間で子犬のように震えていたあの日の午後。ちなみにむげりん3巻(全裸)待機中の今も期待(と寒さ)に震えています!
ごめん、ごめんね><
僕の中ではもう「ふるちん」です><
今更「やみー」って言われてももう無理><
サトさんにどやされそう><
でもそうすると俺、授賞式で「ふるちん大好き!」「ふるちん最高ッスよね~」って叫ばないとダメなの?
自分で軽く引くわ……。
ところで、優秀賞おめでとうございます。